本使用許諾契約書 (以下「本契約書」といいます) は、下記に示されたソフトウェア (以下「本ソフトウェア」といいます) に関してお客様 (個人または法人のいずれであるかを問いません) と マイクロエンジン株式会社 (以下「弊社」といいます) との間に締結される法的な契約書です。本ソフトウェアをインストール、複製、または使用することによって、お客様は本契約書の条項に拘束されることに承諾されたものとします。本契約書の条項に同意されない場合、弊社はお客様に本ソフトウェアのインストール、使用または複製のいずれも許諾できません。 本ソフトウェアは、著作権法および著作権に関する条約をはじめ、その他の知的財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。本ソフトウェアはその使用を許諾されるもので、販売されるものではありません。
ソフトウェア:MicroEngine CMS 2
お客様は、本ソフトウェアの導入検討を目的とする場合においてのみ、本ソフトウェアをインストールしてから60日間は無償で試用することができます。 60日経過前に、弊社からライセンスを購入し、本ソフトウェアを使用するか、または所有している本ソフトウェアの複製を削除する必要があります。
1. 弊社は、お客様が本契約書の内容を遵守することを条件として、限定的かつ非独占的な本ソフトウェアの使用を許諾します。弊社は、本契約書では許諾されていない、本ソフトウェアに対するすべての権利を留保します。
2. お客様は、1つのライセンスにつき、本ソフトウェアの1部のみを1台のコンピューターにのみインストールして使用することができます。
1. お客様は、弊社に対し、第3条に基づく使用許諾の対価として、所定のライセンス料を支払います。ライセンス料の支払いに要する費用はお客様の負担とします。
2. 弊社は、前項に基づきお客様が支払ったライセンス料については、事由の如何を問わず、返還する責任を負わないものとします。
お客様は、以下の目的においてのみ本ソフトウェアを複製することができます。
お客様は、本ソフトウェアおよびライセンスファイルを第三者に配布、転売、レンタル、リース、貸与、譲渡することはできません。
お客様は、本ソフトウェアに関し、本契約によって認められている場合を除き、弊社の事前の同意なくして以下に掲げることをすることはできないものとします。
お客様は、故意、過失を問わず、また本契約終了の前後を問わず、いかなる場合においても本契約において知り得た、本ソフトウェアのコード・構造・編成等に関する情報ならびにライセンスファイルに関する全ての情報を第三者に対して漏洩・開示してはいけません。
本ソフトウェアに関する問い合わせ、情報提供その他の保守サービスについては、別途、弊社が提示した内容でその有効期限内のみ提供されるものとします。
弊社は、本ソフトウェアの機能および品質がお客様の要求に適合することや、本ソフトウェアに瑕疵が存在していた場合にそれが修正されることのいずれも保証いたしません。
1. 弊社がお客様に対して本契約に関連して負担する損害賠償責任の範囲は、その原因の如何にかかわらず、お客様が直接かつ現実に被った通常の被害に限るものとし、お客様における、ビジネス機械の喪失、信用の毀損、電子機器の誤作動、プログラム、データの消失、破壊、削除の結果生じた損害または逸失利益については、何ら責任を負わないものとします。
2. 前項により弊社が損害賠償責任を負う場合であっても、法令による別段の定めがない限り、お客様が弊社に対して救済を求めることができる損害賠償額の総額は、お客様が弊社に対して過去3年間に支払ったライセンス料の合計額を上限とします。
お客様が本契約のいずれかの条項および条件に違反した場合は、弊社は本契約を催告なく即時解除することができます。 本契約が解除となった場合は、お客様は本ソフトウェアの使用を終了する必要があります。 本契約の解除に伴い、本ソフトウェアを使用できなくなることによって発生した損害等については、弊社は一切責任を負いません。
1. 弊社は、お客様が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ)に該当し、または、反社会的勢力と以下の各号のいずれかにでも該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができます。
2. 弊社は、お客様が自らまたは第三者を利用して以下の各号のいずれかにでも該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができます。
3.
4.
5. 弊社が本条各項の規定により本契約を解除した場合には、お客様に損害が生じても弊社は何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、その解除により弊社に損害が生じたときは、お客様はその損害を賠償するものとします。
本ソフトウェア(本ソフトウェアに組み込まれたプログラム、HTML、画像、テキストを含みますが、それだけに限りません)の所有権、著作権などの知的財産権は、弊社およびその供給者に帰属します。 本ソフトウェアを使ってアクセスできるコンテンツについての所有権、著作権などの知的財産権は各コンテンツ所有者の財産であり、適用される著作権法および著作権の条約の規定によって保護されています。本契約書は、お客様にそのようなコンテンツの使用権を許諾するものではありません。
本契約は、弊社とお客様の間の本ソフトウェアの使用許諾に関する唯一かつ全部の合意をなすものであり、本契約に特段の定めがある場合を除き、従前に弊社がお客様に対して提出した書面、電子メール等に記載された内容ならびに口頭での合意が弊社またはお客様の権利または義務にならないことを相互に確認します。
弊社は、本ソフトウェアの新バージョンをリリースする際に、本契約の内容を変更することがあります。お客様が本ソフトウェアの新バージョンの使用を開始すると、新しい契約書の内容に同意したものとします。
本契約は日本国の法律を準拠法とします。 本ソフトウェアに関して紛争が生じた場合は東京地方裁判所を第一審管轄裁判所とします。